マクラーレン、アロンソをレースラップ中に抜いたぞ!?
ソフトタイヤはホントにダメなんだなぁ。
しかしスゴイ!!
琢磨なんかがアロンソを抜くなんて...
かなり興奮したぞ
そしてハミルトン優勝か。
アイツはすごいな
ソフトタイヤはホントにダメなんだなぁ。
しかしスゴイ!!
琢磨なんかがアロンソを抜くなんて...
かなり興奮したぞ

そしてハミルトン優勝か。
アイツはすごいな

PR
車のセッティングって難しいなぁ
全開で走るとリヤが暴れるもんでリヤのトレッドを広げる為に
某たぁぼさんでスペーサを借りて装着。
曲がらなくなると思ったんでフロントの車高を10mmほど落としたんだけど、
思った以上にトレッド拡大は影響が大きいみたいですね...
だいぶリヤの安定感は出たんですが、フロントが全然入らない
おりゃっ!って切らないと曲がってくれないんですよorz
こりゃアンダーパワーの車には抵抗もデカイしマイナスなんじゃって思っちゃいます。
ただ、不用意にケツが出ることは無くなったんで安心っちゃ安心なんですが。
ターンインはブレーキングでリヤを流し気味にして進入って感じにするしかないのかな...
上手く決まった時はゼロカウンター気味に曲がれて気持ちいいんですが、
公道でそれをやるのはリスク高いですしね。
足回りのセッティングは難しいっす

全開で走るとリヤが暴れるもんでリヤのトレッドを広げる為に
某たぁぼさんでスペーサを借りて装着。
曲がらなくなると思ったんでフロントの車高を10mmほど落としたんだけど、
思った以上にトレッド拡大は影響が大きいみたいですね...
だいぶリヤの安定感は出たんですが、フロントが全然入らない

おりゃっ!って切らないと曲がってくれないんですよorz
こりゃアンダーパワーの車には抵抗もデカイしマイナスなんじゃって思っちゃいます。
ただ、不用意にケツが出ることは無くなったんで安心っちゃ安心なんですが。
ターンインはブレーキングでリヤを流し気味にして進入って感じにするしかないのかな...
上手く決まった時はゼロカウンター気味に曲がれて気持ちいいんですが、
公道でそれをやるのはリスク高いですしね。
足回りのセッティングは難しいっす

春モデルが落ち着いたと思ったらもう夏モデルが発表ですね
今はW42CAを使いつつも、とても使いやすかったW41CAを修理に出してる最中。
カメラ性能を考えるとカシオ製しか考えられないってのが本心で、
auの夏モデルの中でも真っ先に気になったのはやはりEXILIMケータイのW53CAです。




515万画素のCMOSカメラに手ブレ軽減機能も付き、
お財布ケータイも当然付いていて便利ですしね。
ワンセグなんかは無いけど薄いしこれで十分ですね。
とにかくカメラ重視の自分にはこれしかないと思ったんですが...

今はW42CAを使いつつも、とても使いやすかったW41CAを修理に出してる最中。
カメラ性能を考えるとカシオ製しか考えられないってのが本心で、
auの夏モデルの中でも真っ先に気になったのはやはりEXILIMケータイのW53CAです。
515万画素のCMOSカメラに手ブレ軽減機能も付き、
お財布ケータイも当然付いていて便利ですしね。
ワンセグなんかは無いけど薄いしこれで十分ですね。
とにかくカメラ重視の自分にはこれしかないと思ったんですが...
今乗っているパルサーVZ-Rに使っているオイル。
最近色んな所に進出してきているPOWER CLUSTER(パワークラスター)です。
前回はNAにはちょっと硬いかのかな?と思いつつも
SPEED MASTER(スピードマスター)の15W-50を使ってみたんですが、
値段・トルク感・耐久性・価格(リッター1,500円?)とトータルで考えると
自分的にはかなり高評価だったんです。
(パルサーにGT-Rの時のようにリッター3,000円以上のオイルは入れられませんw)
で今回柔らかめのオイルを試したくてパワクラ(Basic?)を使ったみたんですが、
どうも感触が悪い...
粘度が低いからか油圧がハンチングするし中速域でのトルク感がスッカスカ。
油圧がハンチングするからだと思うんですが、
アイドリング域でドンッドンッという感じの振動が発生。
オマケに某所でちょっと?エンジン回したら
フィーリングがガサガサになっちゃったし。
これで値段がスピードマスターより高いなんて!
って感じで気に入らなかったのでお店に報告。
(↑文句を言ったことになるのかな?
)
わずか1,000km程度の使用でしたがスピードマスターに戻そうと
オイル交換の話をしたところ、
メーカーに掛け合ってくれて代替品のオイルが無償提供されました
それが↓のオイルです。


(思いっきり“サンプル”って書いてあるんだけど、
実際パワークラスターのHP見てもこれがどのオイルか不明)
フィルター代ちょいでオイル交換してもらってしまってラッキー♪なんですが、
「君の評価でウチが使うオイルが決まるんだからね」と言われちょいプレッシャーです
最近色んな所に進出してきているPOWER CLUSTER(パワークラスター)です。
前回はNAにはちょっと硬いかのかな?と思いつつも
SPEED MASTER(スピードマスター)の15W-50を使ってみたんですが、
値段・トルク感・耐久性・価格(リッター1,500円?)とトータルで考えると
自分的にはかなり高評価だったんです。
(パルサーにGT-Rの時のようにリッター3,000円以上のオイルは入れられませんw)
で今回柔らかめのオイルを試したくてパワクラ(Basic?)を使ったみたんですが、
どうも感触が悪い...
粘度が低いからか油圧がハンチングするし中速域でのトルク感がスッカスカ。
油圧がハンチングするからだと思うんですが、
アイドリング域でドンッドンッという感じの振動が発生。
オマケに某所でちょっと?エンジン回したら
フィーリングがガサガサになっちゃったし。
これで値段がスピードマスターより高いなんて!
って感じで気に入らなかったのでお店に報告。
(↑文句を言ったことになるのかな?

わずか1,000km程度の使用でしたがスピードマスターに戻そうと
オイル交換の話をしたところ、
メーカーに掛け合ってくれて代替品のオイルが無償提供されました

それが↓のオイルです。
(思いっきり“サンプル”って書いてあるんだけど、
実際パワークラスターのHP見てもこれがどのオイルか不明)
フィルター代ちょいでオイル交換してもらってしまってラッキー♪なんですが、
「君の評価でウチが使うオイルが決まるんだからね」と言われちょいプレッシャーです

火曜日あたりから風邪なのか喉の痛み・鼻水・全身の痛みが止まりません
せっかくの休みなのに何処へも行けないです。
危なくて走りにも行けないです。
つまんないよぉ

せっかくの休みなのに何処へも行けないです。
危なくて走りにも行けないです。
つまんないよぉ
