忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 20:25 |
うーん
新しい車が来ました。
ここ2年ばかし車を換えすぎですね...
ってか今は車3台持ちだったりして (^^;)

新しい車はNeo-VVL車なのでトラストのマルチスイッチングシステムを使って
VVLの作動ポイントを変えてみたいんですが...
どうにも上手くないんですねぇ。

作動ポイントはしっかり変わってるんですが
どうもコンピュータにエラーが出てるみたいで、
カムが切り替わらなくなってしまう症状が頻発。
そうするとアイドリングから踏むときに吹けなくなっちゃうんですよね。
まぁ車重も軽いしトルクもボチボチあるのでエンストまではいかないんですが。
でもって高回転域もノビがなくなってしまって6500rpm以上は糞詰まり状態。
うーん。
何とかエラーを消せないものか...

ちなみに今はインテーク側4500rpmでOn&4000prmでOff、
エキゾースト側は5500rpmでOn、5000rpmでOffなんですがね。
この設定がいけないんだろうか...
PR

2006/07/10 23:03 | Comments(6) | TrackBack() | その他

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

試しにもう少し上よりで
切り替わるようにしてみたら?
逆に言うとインテークとエキゾーストをの
作動を合わせる感じ?でためしてみたら?
やはり大幅変更はエラーの元だと思うよ
あくまでも全開域でシフトした時に繋がれば
良いわけだしね~、ノーマルからポイントを
エラーが出ずに何処まで下げられるか?
探るのもたのしんじゃないの?
posted by masa at 2006/07/13 01:03 [ コメントを修正する ]
試してみてます~
ハイカムの時間が長いとダメなのかと思って切り替わりポイントを上に上げてみたり。
でもどうもうまくないですねぇ...

ってかエアコンOnだとどうも調子悪し。
発進に不都合があるような吹けない症状や高回転で吹けなくなるのは
エアコンを入れてる時に多い気が...
ノーマルコンピュータがおかしい!?
posted by keta at 2006/07/13 03:37 [ コメントを修正する ]
とっ言うより燃調も取ってないのだから
外的要素に左右されるのは仕方無いのでは?
多分だけど・・・・・・まったくの俺様予想だけど

負荷が増えた時にはノーマルCPUは違った制御をしてるんじゃない?それを半強制的に固定してるから不都合が出てくるのかな~と?
試しにバイパス回路でも考案しようか?
走り本位の時はMSS回路で普段はノーマル
ECUに依存する回路・・・・・・・・・・・・・・・

悪魔でも内緒ですが・・・・・謎



posted by masa at 2006/07/15 00:57 [ コメントを修正する ]
会社に落ちてた自社製品を付けたのが原因かもしれませんw <エアコンOnでの低回転域不調
高回転域で吹けない症状はここ2~3日出てないっぽい!?
相変わらずピーって警告音は鳴りますが...

付けてる効果もわからないのでウンコ自社製品は外しました。
これで症状が改善されるかちょっと様子を見てみてダメなら内緒作業お願いします m(_ _)m
posted by keta at 2006/07/15 23:01 [ コメントを修正する ]
自社製品信用無いの?(爆)
内緒は高いよ♪

モビーでビール一杯とラダーだからね(爆)
posted by masa at 2006/07/16 02:26 [ コメントを修正する ]
テストしてきます。
自社製品は所詮インチキパーツなんで信用なりませんw

ビールやラダーくらいなら全然OKですよーだ
posted by keta at 2006/07/16 02:41 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<なんだか眠れなくて | HOME | 久々>>
忍者ブログ[PR]