Kuniさんから「お腹減らない?」と
があったのですが
「ご飯は食べに行けないけど温泉なら...」と答えると、
「まぁいいけどドコ行くのさ?」と。
「もちろん草津で
」っつーことで又しても草津へ。
やっと念願かなって翁の湯に入ってきましたよ。



草津らしく熱めのお湯がザブザブと掛け流しされてて、
何度も掛け湯をしなきゃ入れなかったけど素晴らしいお湯でした。
Kuniさんには少し熱かったかな


「ご飯は食べに行けないけど温泉なら...」と答えると、
「まぁいいけどドコ行くのさ?」と。
「もちろん草津で

やっと念願かなって翁の湯に入ってきましたよ。
草津らしく熱めのお湯がザブザブと掛け流しされてて、
何度も掛け湯をしなきゃ入れなかったけど素晴らしいお湯でした。
Kuniさんには少し熱かったかな


11時過ぎにKuni家を出て草津着が2時前。
お風呂に入って草津発が2時30分過ぎでKuni家着が5時30分。
ノンビリ行くとこんなもんですかね~
今回は全行程ブーコンOffのおかげで燃費も悪くなく、
もう少しで満タンで往復できそうな感じ(笑)
お風呂に入って草津発が2時30分過ぎでKuni家着が5時30分。
ノンビリ行くとこんなもんですかね~
今回は全行程ブーコンOffのおかげで燃費も悪くなく、
もう少しで満タンで往復できそうな感じ(笑)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
を沢山したら何とか入れたよ。
新幹線帰宅だったから行けたけど、帰り道はドッといつも以上に睡魔が・・・
次回は日中に強羅とか伊豆方面に行きたいものです。
湯河原の上野屋は結構よかったよ。
http://www4.i-younet.ne.jp/~uenoya/index.htm
新幹線帰宅だったから行けたけど、帰り道はドッといつも以上に睡魔が・・・
次回は日中に強羅とか伊豆方面に行きたいものです。
湯河原の上野屋は結構よかったよ。
http://www4.i-younet.ne.jp/~uenoya/index.htm
posted by Kuni at
2007/09/25
11:34
[ コメントを修正する ]
Re:掛け湯
そうそう。
掛け湯は重要ですね。
っつーか基本的に草津のお湯は掛け湯をしなきゃ入れない...
水で薄めちゃってもいいんだけどね~
何かもったいない気がして <貧乏性
伊豆方面は、あんまりいいお湯が無い気がするんだよね...
温泉だけはいっぱいあるんだけど。
っつーか単純アルカリ泉は温泉に入ってる気がしないw
やっぱり白骨のような濁り湯で硫黄臭いのが最高
掛け湯は重要ですね。
っつーか基本的に草津のお湯は掛け湯をしなきゃ入れない...
水で薄めちゃってもいいんだけどね~
何かもったいない気がして <貧乏性
伊豆方面は、あんまりいいお湯が無い気がするんだよね...
温泉だけはいっぱいあるんだけど。
っつーか単純アルカリ泉は温泉に入ってる気がしないw
やっぱり白骨のような濁り湯で硫黄臭いのが最高

今回も堪能出来たようで・・・・
ノイズリダクションのせいか塗り潰し全開ですし。
雰囲気だけでも味わってください