翁の湯に向かうも背中に何かを背負ったワケーにーちゃん達がいたので
凪の湯に目的地を変更して歩いて行く途中、
「ここも外湯なんですよ」とKuniさんに教えると
「ここにしよう」ってことで
またまた予定変更で翁の湯になりました。

人通りが多い湯滝通りに面しているのに
ほとんどの人が気付かない外観通り、
中も大変コジンマリとした作り。

湯畑源泉のお湯は熱めでしたが、
ほかの人がいなければ気軽に温度をいじれるのがいいですね。
のんびり浸かって(っても体を洗えないので20分くらい?)いい気分でした
凪の湯に目的地を変更して歩いて行く途中、
「ここも外湯なんですよ」とKuniさんに教えると
「ここにしよう」ってことで
またまた予定変更で翁の湯になりました。
人通りが多い湯滝通りに面しているのに
ほとんどの人が気付かない外観通り、
中も大変コジンマリとした作り。
湯畑源泉のお湯は熱めでしたが、
ほかの人がいなければ気軽に温度をいじれるのがいいですね。
のんびり浸かって(っても体を洗えないので20分くらい?)いい気分でした

「ホントは飯を食いに行くはずだったのに...」というKuniさんは
やはり何かある程度マトモなものを食べたかったようで、
何故か帰りに築地に行くことに...
場内に進入して行くも何もやってないし、
場外も閑散としていて「どーすんの!?」状態。
祭日だったからですかねぇ。
とりあえず見つけた店で丼を。

名前は忘れちゃったけど、
他が休みだったからか繁盛してましたね。
一人で丼2杯(4000円分)食べて帰ってる人もいました。
いやーKuniさん、何から何までお世話様でした m(_ _)m
やはり何かある程度マトモなものを食べたかったようで、
何故か帰りに築地に行くことに...
場内に進入して行くも何もやってないし、
場外も閑散としていて「どーすんの!?」状態。
祭日だったからですかねぇ。
とりあえず見つけた店で丼を。
名前は忘れちゃったけど、
他が休みだったからか繁盛してましたね。
一人で丼2杯(4000円分)食べて帰ってる人もいました。
いやーKuniさん、何から何までお世話様でした m(_ _)m
PR
トラックバック
トラックバックURL: