あまり乗り気では無かったEも無理やり引きつれ草津へ...
ここ2ヶ月くらいで4度目の草津ですねw
踏んでけば2時間30分前後!?って口に出してしまったこともあってちょっと踏んだんですが、
Kuni号は安定してるし速いけど燃費が驚きのリッター2km台

ほぼ満タンスタートも上里SAで既に残り1マスに...
(さすがの俺でもちょっとビビッたし、悪い気が...)
給油してから出発して今回は上信越道ルートを選択したところ、
なんと先日の台風のせい(だと思う)で富岡IC~下仁田ICが通行止め
完全に裏目りました orz
富岡ICで強制的に下に降ろされて、下仁田ICから再度上信越道へ。
碓井軽井沢ICで降りてからは霧が出るも快調なペースで行けたんですが、
軽井沢の峠を越えるところ~鬼押し出し先あたりからKuniさんが「酔ったかも」と
残りはノンビリ走って草津着が2時20分くらい。
一応有言実行でしたが、具合悪くしちゃあねぇ
翁の湯を偵察すると今回も若いやつらが数名で入ってる感じだったんで、
独占できる関の湯でまずは一っ風呂。
蛇口が閉まってて温いお湯だったのでいきなりザブンと入れたんですが、
台風直後だからかちょっとお湯が前とは違う感じでした。
元からこんなに鉄臭かったっけ!?
何かもう1ヶ所行きたい気分だったんで、
わかりにくい場所にあるという喜美の湯を探しに行くことに。
確かにウチらもちょっと迷いましたし
「“あの看板”に騙されて気付かない人はいるだろうなぁ」
って感じでしたが、
前情報を仕入れておけば意外にわかりやすい場所ありますよ

間口は狭いけど縦長で中は意外に広いし結構綺麗です。
お湯も関の湯とは全然違った感触ですが、こちらもいいお湯。
ヌルヌル感は全く無い無色透明のお湯です。
ここも夜中だったしノンビリ独占できていいですね。

帰りはKuniさんの希望もあって嬬恋ルートはやめて下道もノンビリ、
渋川・伊香保ICから乗って関越もブーコン切って0ブーストぬうわkmペース。
そしたら本庄児玉ICのあたりで後ろから白い997が飛んできまして...
「おー速い速い」とか言ってたら助手席でKuniさんがブーコンのスイッチ入れて、
しかもエアコンのスイッチを切ったのが横目に見えたので、
「これは踏んでもいいってことかしら
」って判断して踏んだんですが、
いやはや、ノーマルでもポルシェは速いですねぇ。
ヨーイドンしたらジリジリ離されちゃうんですよ
向こうもふふわkmくらいまでしか踏まなかったので離されはしなかったんですが、
加速競争はブーストアップのエボワゴンじゃ明らかに負け。
ちょっと舐めてましたわ。
でもこのポルポルは車線をワイドに使って走るようなことはしなかったので、
鬱陶しいのでポンポンっと抜くとついてこれず、
あまり面白くないので鶴ヶ島手前で引き離したところでお終いに。
ずいぶん経ってから追いついてきて抜かれましたが「さようなら~」ってことで。
でもあの人は前が空いてればちゃんと踏んでるし、そのペースも変わらない。
そういう人って意外に少ないから変な言い方だけどエライですよね。
その後はノーンビリ外環~首都高経由でEを送ってったんですが、
途中で目の前の147がETCゲートにぶち当たって急停止。
慌てて止まったら後ろで寝ていたEがシート下に転げ落ちて軽く負傷したり、
宮前平のCOCOSの駐車場から車を出そうとしたら
Kuni号に鍵を忘れたことに気付いて慌てて
で呼び戻したり、
ボケボケしつつ朝8時に帰宅。
いやはや、何度も書くけど思いつきで行動すると疲れるもんだ
ここ2ヶ月くらいで4度目の草津ですねw
踏んでけば2時間30分前後!?って口に出してしまったこともあってちょっと踏んだんですが、
Kuni号は安定してるし速いけど燃費が驚きのリッター2km台


ほぼ満タンスタートも上里SAで既に残り1マスに...

(さすがの俺でもちょっとビビッたし、悪い気が...)
給油してから出発して今回は上信越道ルートを選択したところ、
なんと先日の台風のせい(だと思う)で富岡IC~下仁田ICが通行止め

完全に裏目りました orz
富岡ICで強制的に下に降ろされて、下仁田ICから再度上信越道へ。
碓井軽井沢ICで降りてからは霧が出るも快調なペースで行けたんですが、
軽井沢の峠を越えるところ~鬼押し出し先あたりからKuniさんが「酔ったかも」と

残りはノンビリ走って草津着が2時20分くらい。
一応有言実行でしたが、具合悪くしちゃあねぇ

翁の湯を偵察すると今回も若いやつらが数名で入ってる感じだったんで、
独占できる関の湯でまずは一っ風呂。
蛇口が閉まってて温いお湯だったのでいきなりザブンと入れたんですが、
台風直後だからかちょっとお湯が前とは違う感じでした。
元からこんなに鉄臭かったっけ!?
何かもう1ヶ所行きたい気分だったんで、
わかりにくい場所にあるという喜美の湯を探しに行くことに。
確かにウチらもちょっと迷いましたし
「“あの看板”に騙されて気付かない人はいるだろうなぁ」
って感じでしたが、
前情報を仕入れておけば意外にわかりやすい場所ありますよ

間口は狭いけど縦長で中は意外に広いし結構綺麗です。
お湯も関の湯とは全然違った感触ですが、こちらもいいお湯。
ヌルヌル感は全く無い無色透明のお湯です。
ここも夜中だったしノンビリ独占できていいですね。
帰りはKuniさんの希望もあって嬬恋ルートはやめて下道もノンビリ、
渋川・伊香保ICから乗って関越もブーコン切って0ブーストぬうわkmペース。
そしたら本庄児玉ICのあたりで後ろから白い997が飛んできまして...
「おー速い速い」とか言ってたら助手席でKuniさんがブーコンのスイッチ入れて、
しかもエアコンのスイッチを切ったのが横目に見えたので、
「これは踏んでもいいってことかしら

いやはや、ノーマルでもポルシェは速いですねぇ。
ヨーイドンしたらジリジリ離されちゃうんですよ

向こうもふふわkmくらいまでしか踏まなかったので離されはしなかったんですが、
加速競争はブーストアップのエボワゴンじゃ明らかに負け。
ちょっと舐めてましたわ。
でもこのポルポルは車線をワイドに使って走るようなことはしなかったので、
鬱陶しいのでポンポンっと抜くとついてこれず、
あまり面白くないので鶴ヶ島手前で引き離したところでお終いに。
ずいぶん経ってから追いついてきて抜かれましたが「さようなら~」ってことで。
でもあの人は前が空いてればちゃんと踏んでるし、そのペースも変わらない。
そういう人って意外に少ないから変な言い方だけどエライですよね。
その後はノーンビリ外環~首都高経由でEを送ってったんですが、
途中で目の前の147がETCゲートにぶち当たって急停止。
慌てて止まったら後ろで寝ていたEがシート下に転げ落ちて軽く負傷したり、

宮前平のCOCOSの駐車場から車を出そうとしたら
Kuni号に鍵を忘れたことに気付いて慌てて

ボケボケしつつ朝8時に帰宅。
いやはや、何度も書くけど思いつきで行動すると疲れるもんだ
