忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 10:15 |
F1アメリカグランプリ スタート
どーなってんの!?
たった6台でレースって!!
FIAも何のためにアメリカでレースやってるんだ!?
どうして興行的にマイナスにしかならない決断をしたんだ...
確かにレギュレーションは大事。
でもそれ以上に大事なものは何なの??
BSのマシンもタイヤ交換OKにするなどイコールコンディションは保てたろうに...
金払って見に来たアメリカ人はこれをどう考えるんだろう。
非道いね。


【実験中】気が向いたらランキングクリックしてみてくらはい。
PR

2005/06/20 03:06 | Comments(3) | TrackBack() | その他

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

たしかに面白くないレースだったね。FIAもミシュランも意地の張り合いって感じ。でも安全を守るってことでレギレーションを守るのは大事だと思うよ。もちろんおれらファンあってのレースだと思うけどね。でもミシュラン勢もタイヤ変えて全車ピットスタートとか、方法はなかったのかしらねぇ???
posted by aki at 2005/06/21 10:11 [ コメントを修正する ]
経過記事を読むとBSのタイヤに問題がない以上、レギレーションを守るのは当然だし、シケインを設置させるのは論外でしょう。1.現状のタイヤで棄権 2.10周タイヤ交換 3.ペナルティーを課せられた上で安全である別のタイヤを採用 が考えられるが、ファンと興行のことを考えるならば3.を採用した方がよかったのではないかね? 1.を採用しておいてファンに謝罪は納得しかねるな。
posted by Kuni at 2005/06/21 17:34 [ コメントを修正する ]
お二人の言う「レギュレーションを守るのは大事(当然)」っつーのはわかるんですけどね...
FIAに「何のためにアメリカでレースをやってるの?」と問いかけたくなってしまいました。

F1はハッキリ言ってアメリカではまだまだマイナーレースじゃないじゃないですか。
彼ら(アメリカ人)にとってはIndyが絶対の存在な訳で。
そんな中パイを広げるためにアメリカでレースをやってるんだろうに、
そんなとこで今回のような事態が起こってはダメなんじゃないかと。
余計にアメリカ人の中でF1というものの価値が下がるんじゃないかと。
まぁそんなことが言いたかったんです。

たぶんミシュラン勢は今回勝てる(多くのポイントが取れる)見込みが非常に薄くなってしまうんで
次のレースで有利になるようエンジンを温存する(交換可能にする)ためにも
リタイア(レース回避)って手段を取ったのかなぁってなことも思ったりします。
posted by keta at 2005/06/23 02:26 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<打ち上げ! | HOME | 金山沢温泉>>
忍者ブログ[PR]